Skip to Main Content
山部 -hiker meets hikers-
  • Home
  • blog
  • gopro+photo
  • about
  • contact
  • Home
  • blog
  • gopro+photo
  • about
  • contact

Author Archives:

鹿島槍ヶ岳〜八峰キレット〜五竜岳 3DAYS 9/27-29
23 10月 2019

鹿島槍ヶ岳〜八峰キレット〜五竜岳 3DAYS 9/27-29

by Setsu Masaki | posted in: 北アルプス | 0

2年前に雨で撤退して登れなかった鹿島槍ヶ岳に再度挑戦してきた。今回はソロで鹿島槍 … Continued

YAMABU R1, 五竜岳, 八峰キレット, 冷池山荘, 爺ヶ岳, 鹿島槍ヶ岳
双六ベース、鷲羽岳、水晶岳 3DAYS 8/12-14
22 8月 2019

双六ベース、鷲羽岳、水晶岳 3DAYS 8/12-14

by Setsu Masaki | posted in: 北アルプス | 0

お盆休みに双六をベースに鷲羽岳と水晶岳に登ってきた。 さわやか信州号が満席だった … Continued

北アルプス, 新穂高, 水晶岳, 鷲羽岳
栂池から朝日小屋、極上のトレイル歩き 8/13-15 2018
17 8月 2019

栂池から朝日小屋、極上のトレイル歩き 8/13-15 2018

by Setsu Masaki | posted in: 北アルプス | 0

去年の記事を書きかけのまま放置してしまっていた。改めてダイジェストでアップします … Continued

北アルプス, 朝日小屋, 朝日岳, 白馬大池, 雪倉岳
折立→室堂 3DAYS HIKE 7/20-22
2 9月 2018

折立→室堂 3DAYS HIKE 7/20-22

by Setsu Masaki | posted in: 北アルプス | 0

去年同時期に歩いた折立〜室堂間を再び歩いてきた。妻が小屋泊で1日先行して出発し、 … Continued

MYOG, 五色ヶ原, 北アルプス, 薬師岳
中央分水嶺・高島トレイルセクションハイク 水坂峠→木地山峠 2DAYS 5/26-27
25 7月 2018

中央分水嶺・高島トレイルセクションハイク 水坂峠→木地山峠 2DAYS 5/26-27

by Setsu Masaki | posted in: 近隣の山 | 0

2年前から歩いている中央分水嶺・高島トレイルを今年もセクションハイクしてきた。長 … Continued

raywaybackpack, 高島トレイル
九州遠征、久住山 2DAYS 10/7-8
26 10月 2017

九州遠征、久住山 2DAYS 10/7-8

by Setsu Masaki | posted in: アウトドア | 0

秋山は5年ほど前に阿蘇までドライブした時に立ち寄って山麓を下見していた久住山に登 … Continued

久住山, 別府, 北千里ヶ浜, 坊ガツル
蓮華温泉から朝日岳、極上のトレイル歩き 3DAYS 8/13-15
27 8月 2017

蓮華温泉から朝日岳、極上のトレイル歩き 3DAYS 8/13-15

by Setsu Masaki | posted in: 北アルプス | 0

お盆は蓮華温泉から白馬大池に上がり、2日目に朝日小屋まで、3日目に五輪尾根経由で … Continued

raywaybackpack, 北アルプス, 朝日小屋, 朝日岳, 白馬大池, 蓮華温泉, 雪倉岳
折立から室堂まで 3DAYS 7/15-17
30 7月 2017

折立から室堂まで 3DAYS 7/15-17

by Setsu Masaki | posted in: 北アルプス | 0

海の日の3連休に折立から室堂まで、出来立てほやほやのrayway backpac … Continued

raywaybackpack, 五色ヶ原, 北アルプス, 薬師岳
中央分水嶺・高島トレイルセクションハイク 寒風→水坂峠 2DAYS 5/5-6
11 5月 2017

中央分水嶺・高島トレイルセクションハイク 寒風→水坂峠 2DAYS 5/5-6

by Setsu Masaki | posted in: 近隣の山 | 0

昨年に始めた高島トレイルセクションハイクの続きを歩いてきた。 今回は寒風から水坂 … Continued

高島トレイル
武奈ヶ岳ソロ&セッション 12/3,12/24
30 12月 2016

武奈ヶ岳ソロ&セッション 12/3,12/24

by Setsu Masaki | posted in: 近隣の山 | 0

11月は前回八ヶ岳行って以来久しぶりに山に入らない月になってしまった。北アルプス … Continued

武奈ヶ岳, 比良山, 雪山

投稿ナビゲーション

1 2 3 4 … 13 »

最近の記事

  • 鹿島槍ヶ岳〜八峰キレット〜五竜岳 3DAYS 9/27-29 2019/10/23
  • 双六ベース、鷲羽岳、水晶岳 3DAYS 8/12-14 2019/08/22
  • 栂池から朝日小屋、極上のトレイル歩き 8/13-15 2018 2019/08/17
  • 折立→室堂 3DAYS HIKE 7/20-22 2018/09/02
  • 中央分水嶺・高島トレイルセクションハイク 水坂峠→木地山峠 2DAYS 5/26-27 2018/07/25

過去の記事

カテゴリー

  • 日常
  • 北アルプス
  • 八ヶ岳
  • 近隣の山
  • アウトドア
  • 写真
  • 本
  • 映画
  • その他

タグ

GoPro MYOG raywaybackpack Ski YAMABU R1 オーレン小屋 ジャンダルム テント 久住山 五竜岳 五色ヶ原 八ヶ岳 八峰キレット 冷池山荘 別府 北アルプス 北千里ヶ浜 北穂高岳 坊ガツル 大キレット 奥穂高岳 後立山 扇沢 新穂高 朝日小屋 朝日岳 東天狗岳 槍ヶ岳 武奈ヶ岳 比良山 水晶岳 爺ヶ岳 白馬大池 白馬岳 硫黄岳 種池 蓮華温泉 薬師岳 雪倉岳 雪山 高島トレイル 鷲羽岳 鹿島槍ヶ岳

Instagram

yama_bu



表胴のステッチは生地の色味に合わせたり、外したり、そのときどきで糸の種類は変えています。

#yamabu
#yamabuR47
#myog
#backpack
#sewing
#handmade
#バックパック
#ハンドメイド
#ソーイング
#outdoorgear
#登山
#山登り
#山道具


ミシンは一台しかないので効率性を求めて2個分裁断しました。針と糸の交換はその都度試し縫いをするので意外と時間がかかります。

#yamabu
#myog
#sewing
#backpack
#ソーイング
#バックパック
#鞄作り
#カバン作り
#登山
#山登り
#山道具
#outdoorgear


黒基調の背面パネルに色鮮やかなステッチを入れてみました。

歩き疲れてバックパックを下ろした時、ふと目に入ると元気が出る。そんなステッチになればいいなと思います。

#myog
#sewing 
#backpack
#ソーイング
#バックパック
#山道具
#登山
#山登り


National Sewing Machine Dayというのがあるみたいです。今日はミシンを踏む時間がなかったのですが少しだけ裁断をしました。

ちなみにマシンはJUKI SPUR TL-30です。ベーシックな直線縫い専用で縫製技術を磨くにはよいマシンです。

#myog
#sewing 
#sewingmachine 
#nationalsewingmachineday
#juki
#ミシン
#ソーイング

YAMABU R47

R47 has been reborn. It will be compl
YAMABU R47

R47 has been reborn.  It will be completed in one step😎

2018年に誕生したR47、長らくプロトタイプのままでしたが完成まであと一歩のところまで来ました。今回はX-Pacをメイン素材にしています。

テスターの声を一気にフィードバックしたのでほぼ全面的にパターンの手直しをしています。

ロールトップのバックルが止めにくかったのでサイズを20mmに大きくしました。ロールトップと本体との縫製部にタックを入れたので上に向かって広がり、内部の視認性が向上し、手入れがしやすくなりました。

フロント上部に透光性のあるDCFを採用したので内部がほのかに明るく、こちらも視認性の向上につながっています。

サイドのコンプレッションベルトは上部のみとしました。長尺物などは深い方のサイドポケットに入れると安定してパッキングできます。

各所にループを設けていますのでガイラインやゴムコードを使ってカスタマイズできます。

インナーポケットは背面側に移動しました。取り外し可能だったマットは山行中に取り外すことはまずないので、スナップボタンで蓋をしました。メンテナンスのための取り外しは可能です。

ウェストベルトは取り外し可能となりました。

#yamabu
#yamabuR47
#myog
#backpack
#sewing
#handmade
#バックパック
#ハンドメイド
#ソーイング
#outdoorgear
#登山
#山登り
#山道具



ショルダー、何本目のパターンかもう分かりませんが、今回のは基本に立ち返って綿密に起こしたので良いのが出来上がりそうです。

バックパック作りの核心部のひとつであるテープの縫い付けは針と糸の番手を工夫して克服しつつあります。

#yamabu
#myog
#yamabuR47
#sewing 
#ソーイング
#backpack
#バックパック
#リュックサック
#ザック
#山道具
#outdoorgear


Instagram でフォロー


Post Gallery

最近の記事

  • 鹿島槍ヶ岳〜八峰キレット〜五竜岳 3DAYS 9/27-29 2019/10/23
  • 双六ベース、鷲羽岳、水晶岳 3DAYS 8/12-14 2019/08/22
  • 栂池から朝日小屋、極上のトレイル歩き 8/13-15 2018 2019/08/17
  • 折立→室堂 3DAYS HIKE 7/20-22 2018/09/02

About us

山部 -hiker meets hikers-

Setsu Masaki

Rokko Kobe Hyogo

info@yama-bu.jp

© 2022 山部 -hiker meets hikers-